SSブログ

Ambrose. Church and Society in the Late Roman World [Medieval Spirituality]


John Moorhead
Ambrose. Church and Society in the Late Roman World(The Medieval World).
London & New York: Longman, 1999, 235 p.

Editor's preface and acknowledgements
Abbreviations

Introduction
Ch.1: Beginnings
Ch.2: Women
Ch.3: The Bible
Ch.4: Church, state, heretics and pagans
Ch.5: The bishop and the city
Ch.6: On duties
Ch.7: The elderly bishop
Ch.8: Nachleben

Bibliography
Maps: the late Roman world of Ambrose
Index

* * * * * * * * * *

トリーア生まれのアンブロシウス(339-97)はラテン四大教父の一人。残り三人は、ヒエロニムス(347-419)、ヒッポのアウグスティヌス(354-430)、グレゴリウス大教皇(540-604)である。アンブロシウスはローマ皇帝ヴァレンティニアヌスのもとでリグリア・アエミリア州知事をつとめ、アリウス派とカトリック派がミラノ司教後継者の地位を争っていた374年に、周囲から司教職へ推挙された。この時点で彼はまだ受洗していなかったという事実は、古代末期の司教職が単に教会聖務に留まるものではなかったことを示唆する。
Peter Norton, Episcopal Elections 250-600: Hierarchy and Popular Will in Late Antiquity(Oxford Classical Monographs). Oxford: Oxford UP, 2007, 300 p.

1948年生まれの著者は現在オーストラリアのクイーンズランド大学教授。オーストラリアの歴史学界がどうなっているのか考えたこともなかったが、中世史家はどのくらいいるのだろう。そのほかの著作として、
John Moorhead, The Roman Empire devided 400-700. London & New York: Longman, 2001, ix+326 p.
Id., Justinian(The Medieval World). London & New York: Longman, 1994, ix+202 p.
Id., Theoderic in Italy. Oxford: Clarendon Press, 1992, vii+300 p.

ムアヘッドの著作よりも専門性が高いのは、
Neil B. McLynn, Ambrose of Milan: Church and Court in a Christian Capital(Transformation of the Classical Heritage). Berkley: University of California Press, 1994, 406 p.

現在慶応大学教授のマクリンさんは1960年生まれだから34歳で出版。オクスフォード出身だったと思うが、俊英というに相応しい。「Transformation of the Classical Heritage」シリーズはピーター・ブラウンの創案で、古代末期に関する重要なモノグラフの集成となっている。古代史家のみならず、初期中世やビザンツに関心のある向きは必ずチェックしなければならない。

初期中世のイタリアに関しては、文献史料の面からもまだまだ解明されるべき点は多いと思うが、気になった研究として、
R. Balzaretti, The Lands of Saint Ambrose Monks and Society in Carolingian Milan(Studies in the Early Middle Ages). Turnhout: Brepols, 2006, 256 p.

ミラノにあるベネディクト会系聖アンブロシウス修道院は、カロリング家の肝煎りで879年に創設されたイタリア初の修道院。初期中世の修道院は通常農村空間というコンテクストとの関連で論じられるが、これは都市の修道院を取り上げた点が新鮮。

アンブロシウスに関する日本語の、とりわけ歴史研究は少ない。
荻野弘之「《始まり》の問いと創造の謎 アンブロシウスからアウグスティヌスへ」『上智大学哲学科紀要』21(1995), 31-55頁
同「《始まり》の問いとその行方 「ヘクサメロン」の西と東」『パトリスティカ』2(1995), 93-132頁
指珠江「アンブロシウスと聖遺物崇敬 アリウス派論争を中心に」『西洋史学』149(1988), 30-45頁

アンブロシウスの著作として、
アンブロシウス(家入敏光訳)『聖アンブロシウスの賛歌』 (サンパウロ 2002), 278+7頁
アンブロシウス(荻野弘之訳)「エクサメロン(天地創造の六日間)」『中世思想原典集成4 初期ラテン教父』(平凡社 1999), 535-99頁


nice!(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

Runes and their Secr..北方民族文化誌 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。