SSブログ

The State of Medieval Studies [Literature & Philology]


Journal of English and Germanic Philology 105-1
Special Issue: The State of Medieval Studies, ed. by C. Stephen Jaeger
Ann Arbor: University of Illinois Press, 2006, 256 p.

- Introduction, by C. Stephen Jaeger
- Spatial Struggles: Medieval Studies between Nationalism and Globalization, by Frits van Oostrom
- Byzantine Studies at the Beginning of the Twenty-first Century, by Alice-Mary Talbot
- R Breaking the Hermetic Seal: Eurasia and the Realm of Islam, . Stephen Humphreys
- A Secret Realm: Current Trends in Spanish Medieval Studies, by Jaume Aurell
- Methodologies, Mantras, and Paradigms: Research in Early Medieval English Literature, by Joyce Hill
The Challenges and Rewards of Medieval Studies in the United Kingdom, by Miri Rubin
- Middle English Literature and Illustrated Manuscripts: New Approaches to the Disciplinary and the Interdisciplinary, by Richard K. Emmerson
- The State of Medieval Studies in Occitan and French Literature, by William D. Paden
- Medieval Studies in France at the Threshold: 2000, by Martin Aurell
- Art and Liturgy in the Middle Ages: Survey of Research(1980– 2003)and Some Reflections on Method, by Eric Palazzo
- From Social History to the Poetics of the Visual: Philology of the Middle Ages as Cultural History, by Ursula Peters
- Historical Studies on the Middle Ages in Germany: Tradition, Current Trends, and Perspectives, by Hans-Werner Goetz
- Conservation and Innovation in Medieval Studies in Italy, by Aldo Scaglione
- Studies on Medieval Italian Literature in North America: Past, Present, and Future, by Christopher Kleinhenz

* * * * * * * * * *

「Journal of English and Germanic Philology」は、英語圏のゲルマン文献学を代表する専門誌。このスペシャル・イシューは、2003年にイリノイ大学で開催された「The State of Medieval Studies」という国際会議で読み上げられた報告を収めている。編者は宮廷研究等で著名。

文献学専門誌だけあって、寄稿者の多くは文献学者である。しかし、Miri RubinとかHans Werner Goetzといった歴史学の大物も混じっている。イントロを読んでも、どういう意図でこのような人選になったのかよくわからない。この雑誌の常習的寄稿者にはスヴェーレ・バッゲもテオドール・アンダーソンもいるのだから、スカンディナヴィアに関する論考も入れてほしかった。

オランダ、スペイン、イタリアの動向は、普段読むことがないだけにありがたい。研究者の増えてきたイタリアやスペインはともかく、日本でオランダの中世史といえば、いまだにホイジンガである。しかし私も、ホイジンガ以外誰かいるのかと言われると、すぐには思いつかない。スルヘル・ファン・バートくらいか。初期中世史で、オランダ出身者でよい研究をする人は少なからずいるが、別にオランダをフィールドとしているわけではない。実はサガやルーン研究にもオランダ語の重要な文献がある。ただ、最近はみな英語で書くようになったので、簡単に手に入るようになった。

頁の最後に面白いデータがあった。この雑誌、平均すると一号当たり1134冊が配送されているようである。機関と個人を合わせてであり、たぶん学術雑誌としては多いのだろうとおもう。『史学雑誌』も同じくらいだろうか。しかし日本の雑誌はいい加減、投稿者を会員のみに限るのをやめてほしい。学生は論文の投稿先を論文のタイプに合わせて探す必要があるが、かといって、毎年5000円から10000円もする会費を取られる学会に、6つも7つも入るわけにはいかないのである。

ちなみに、この号は特別号扱いであり、イリノイ大学出版局から特別に購入できる。どういうわけか、私の場合、届くまでに2ヶ月かかった。


nice!(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

古代フランス土地制度論Gåvobrevet 1085 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。