SSブログ

Wales in the Early Middle Ages [Early Middle Ages]


Wendy Davies
Wales in the Early Middle Ages(Studies in the Early History of Britain).
London & New York: Leicester UP, 1982, 263 p.

Foreward
Preface
List of illustrations
Acknowledgements and conventions

Introduction
1. Land, landscape and environment
2. Economy
3. Social ties and social strata
4. Secular politics
5. Kings, law and order
6. The church - institutions and authority
7. Christianity and spirituality
Epilogue

Appendix: the soruce material
Abbreviations
Notes
Bibliography
Index

* * * * * * * * * *

初期中世ウェールズ史の基本書。著者は英国における初期中世研究の中心人物の一人。UCLの教授であり、現在は「Pro-Provost European Affairs」という学長補佐のような役職にある。研究能力もさることながら、行政能力も高いということなのだろう。

彼女はウェールズとブルターニュというケルト語圏研究の権威である。文献史料のみでは難しいということもあるが、考古学と積極的に連携している。ウェールズに関しては、
Wendy Davies, An early Welsh microcosm : studies in the Llandaff charters(Royal Historical Society studies in history series 9). London: Royal Historical Society, 1978, xi+208 p.
Id., Patterns of power in early Wales(O'Donnell lectures delivered in the University of Oxford, 1983). Oxford: Clarendon Press, 1990, viii+103 p.

彼女の研究に対するコメントとして、
永井一郎「W・デーヴィスの早期ウェールズ社会の研究について」『国学院経済学』28-2(1980), 187-201頁

『国学院経済学』には永井一郎による膨大な量の中世ウェールズ研究とウェールズ法の邦訳が掲載されている。当該分野に関心のある向きは必読と思われるので、一書にまとめてくれるとありがたいのだが。

ブルターニュに関しては、現地の研究者との共著が多い。特に生態系システムに関心があるようだ。
Grenville Astill & Wendy Davies, A Breton landscape. London: UCL Press, 1997, xix+268 p.
Id., Small worlds: the village community in early medieval Brittany. London: Duckworth, 1988, x+226 p.
Wendy Davies & Grenville Astill, The East Brittany survey: fieldwork and field data. Aldershot: Scolar Press, 1994, xiv+293 p.
Wendy Davies et al, The Inscriptions of Early Medieval Brittany. Andover (Mass.) & Aberystwyth: Celtic Studies Publications, 2000, 256 p.

近年スコットランド、アイルランド、ウェールズという「ケルティック・フリンジ」を含めたブリテン史の構想がメジャーなものとなっている。しかしそこにブルターニュが含まれることは少ないように思う。もちろん現在の行政区分で言えばブルターニュはフランス共和国に属し、そのほかの「ケルティック・フリンジ」とは異質である。しかし初期中世においてそのような区分が意味を持つのだろうか。私はウェールズとブルターニュの交流史について知るところはないが、例えば地名学が示すように、ノルマン征服以前、ノルマンディのスカンディナヴィア系住民とブリテンのスカンディナヴィア系住民との間には間違いなく人的交流があった。それはただ人の行き来があったというだけではなく、戦闘への参加や奴隷を含めた交易システムの確立を通じてノルマンディの領邦形成そしてアイリッシュ海周辺のスカンディナヴィア系の動向にもある程度の影響を与えていたことが予想される。同様のつながりは言語的にも物理的にも近接するウェールズとブルターニュの間にあってもおかしくはない。

スカンディナヴィア系に関して実証研究はまだほとんどないが、そのような関心を持つ研究者がそろそろ出てきても良い頃である。ウェールズは文献史料の関係で歴史家による接近が難しいが、考古学者による小著がある。写真多数。
Mark Redknap, Vikings in Wales. An archaeological Quest. Cardiff: Nationl Museums & Galleries of Wales, 2000, 116 p.

ブルターニュの北欧人については、
Neil S. Price, The Vikings in Brittany. London: Viking Society for Northern Research, 1989, 122 p.
Jean Renaud, Les vikings et les celtes. Rennes: Editions Ouest-France, 1992, 277 p.

また初期中世史に関心のある向きにとって不可欠の論文集の編纂もおこなう。
Wendy Davies & Paul Fouracre(eds.), The Settlement of disputes in early medieval Europe. Cambridge: Cambridge UP, 1986, xii+304 p.
Ead.(eds.), Property and power in the early Middle Ages. Cambridge: Cambridge UP, 1995, xiv+322 p.
Wendy Davies(ed.), From the Vikings to the Normans(The short Oxford history of the British Isles). Oxford: Oxford UP, 2003, xvi+276 p.

最初の二つはロンドン大学周辺に集う「Bucknell」グループの共同研究である。特に「Settlement of disputes」は紛争解決研究の嚆矢という点でも記念すべき論文集である。

中世ウェールズを見渡した手頃な入門書として、
Roger Turvey, The Welsh princes: the native rulers of Wales, 1063-1283(The Medieval World). London: Longman, 2002, xxxi+215 p.
David Walker, Medieval Wales(Cambridge Medieval Textbooks). Cambridge: Cambridge UP, 1990, 245 p.

スコットランドもそうであったが、ウェールズの地名も人名もまったく読めない。ケルト系の言語を専攻する知人から時折読み方を聞くが、原則は本当にあるのかといいたくなる。

そういえばニルスがサイモン・ケインズかウェンディ・デイヴィスをコペンに集中講義で呼びたいとか言っていた。いずれも世界を代表する初期ブリテン史家である。まだ実現していないところを見ると、二人ともよほど忙しいようである。

写真はランダフ大聖堂。カーディフ近郊に位置する。ジェイコブ・エプシュテイン(1880-1959)による「荘厳のキリスト」像が大聖堂に入る者を見下ろしている。


nice!(0) 

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。