SSブログ

Ecclesia Nidrosiensis 1153-1537 [Medieval Norway]


Steinar Imsen(red.)
Ecclesia Nidrosiensis 1153-1537. Søkelys på Nidaroskirkens og Nidarosprovinsens historie(Senter for middelalderstudier, NUTU. skrifter 15).
Oslo: Tapir, 2003, 488 s.

Forord
Innledning

Nidarosprovinsen, by Steinar Imsen

Erkebispedømmet
Den heroiske tid - kirkereform og kirkekamp 1153-1214, by Sverre Bagge
Konkordat - konflikt - privilegium. Sættargjerden som indikator på forholdet stat-kirke fra Magnus Lagabøter til Christian I(1273-1458), by Eldbjørg Haug
Island og Nidaros, by Jón Viðar Sigurðsson
The bishopric of Orkney, by Barbara E. Crawford
Archdeacons of Shetland 1195-1567, by Brian Smith
The diocese of Sudreyar, by Alex Woolf

Bispedømmet
Striden mellom erkebiskop Jørund og domkapitlet i Nidaros, by Lars Hamre
Visitasen, by Anne Marit Hamre
Kirker og sogn på den trønderske landsbygda ca. 1000-1600, by Jan Brendalsmo
Trondenes kannikegjeld, by Lars Ivar Hansen
Nidaros erkesetes økonomi, by Audun Dybdahl

Olavskulten og kultursenteret
St. Olavs skrin i Nidaros, by Øystein Ekroll
Erkebispesetet i Nidaros - arnestad og verkstad for olavslitteraturen, by Lars Boje Mortensen & Else Mundal
Roman-alphabet inscriptions, by Martin Syrett

Anleggene
Maktens sete - bispegård og festningsanlegg, by Sæbjørg Walaker Nordeide
Ruinene av Hamar bispegård i lys av erkebiskopens anlegg i Trondheim, by Tor Sæther
Stein til kvader og dekor i Trøndelags middelalderkirker - geologi, europeisk innflytelse og tradisjoner, by Per Storemyr

Litteratur
Register

* * * * * * * * * *

トロンハイム(旧ニダロス)は1997年に創設千年を迎えた。997年といえば、ノルウェーではオーラヴ・トリュッグヴァソンは勢威を奮っていた時代であり、2(3)年後にはデンマーク王権とその協力者ラーデのヤール、そしてスヴェア王ウーロヴ連合軍がオーラヴに勝利を収めるスヴォルドの戦いがエアソン海峡で起こる事になる。当時トロンハイム周辺はオーラヴではなく、ラーデのヤールの影響圏に入っていた。長年ハンブルク・ブレーメン大司教座が北欧に対する管轄権をローマに対し主張していたが、1103/04年には北欧独自の大司教座であるルンドが承認され、その後1152/54年にはニダロスが、1164年にはウップサーラがルンドから独立して大司教座となり、北欧には各国の王権と密接な関係を保つ大司教座が鼎立し、そのまま宗教改革へと向かう。

本書はその記念論集であり、執筆陣の顔ぶれは素晴らしい。スヴェーレ・バッゲやヨーン・ヴィーザル・シーグルズソンのようなノルウェーのリーディング・スカラーだけではなく、バーバラ・クローフォードやアレックス・ウルフのようなスコットランドの第一級の研究者も見える。展覧会のカタログと言っても良いほどに図版が多く、本文のレイアウトも美しい。今後のノルウェー中世史研究にとっては必須の文献となるだろう。

忘れてはならないのは、このトロンハイム大司教区の管轄範囲は、ノルウェー本土に留まるわけではない点である。本土のベルゲン、スタヴァンゲル、ハーマル、オスロの4司教座に加えて、オークニーにカークウォール、マン島にピール、フェーローにキルキュボー、アイスランドにスカールホルトとホーラル、そしてグリーンランドにガルダルという合計10の属司教座を抱えている。つまりブリテン北部から北海北縁部は、ヴァイキング時代が過去のものとなってなおもノルウェー世界であった。

中世ノルウェーの司教リストは、
Oluf Kolsrud, Den norske Kirkes Erkebiskoper og Biskoper(Diplomatarium Norvegicum XVII-B). Christiania, 1913, 177-360 s.

ノルウェー中世教会史はまだこれからの分野である。いまだに基本文献として挙がるのは、
Rudolf Keyser, Den norske Kirles Historie under Katholicismen. 2 vols. Christiania, 1856-58.
Oluf Kolsrud, Noregs kyrkjesoga I: Millomalderen. Oslo: Aschehoug, 1958, 409 s.


nice!(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

Focal Point of the S..Historiography in th.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。