SSブログ

Kalmarunionen og nordisk politik 1319-1439 [Medieval Scandinavia]


Aksel E. Christensen
Kalmarunionen og nordisk politik 1319-1439.
København: Gyldendal, 1980, 307 s.

Forord

I: Omkring det norsk-svenske kongefællesskab 1319
1. Den dynastiske situation 1319
2. Roskildeforliget 1318
3. Oslomødet og vidneakten af 28. juni 1319
4. Det svenske kongevalg
5. Kongefællesskabets karakter
6. Begrebet nordisk union
7. Betingelser for nordisk fællesskab
8. Fyrstelig ægteskabspolitik
9. Hertuginde Ingeborg
10. Erik Menveds nordiske enhedstanke
11. Erik Menved og hertug Erik
12. Tidlig adelsskandinavisme?
13. Kongeskiftet i Danmark 1319-20
14. Hertuginde Ingeborgs eventyrpolitik
15. Konklusion

II: Internordisk politik 1332-1375
1. Magnus Eriksson myndig
2. Den svensk-skånske union 1332
3. Skånes evige union med Sverige 1340
4. Kong Magnus ønsker garantier for Skåne
5. Dansk-svensk aftale i Varberg 1343
6. Det norsk-svenske kongefællesskab besluttes ophævet
7. Nordisk voldgiftsinstitut
8. Norden og Mecklenburg 1350-55
9. Folkungestriden 1356-1359
10. Kong Valdemar genvinder Skåne
11. Folkungernes kriseår
12. Valdemarsdøtrene
13. Mecklenborgerne til Sverige
14. Ålholm-overenskomsterne
15. Norden omkring Stralsundfreden 1370
16. Svensk stormandspolitik 1371
17. Nordisk samforståelse

III: Mod fællesnordisk union
1. Situationen ved Valdemar Atterdags død
2. Det danske kongevalg 1376
3. Mecklenborgernes fortsatte krav på Danmark 1376-1380
4. Konge af Danmark og Norge, arving til Sverige
5. Fuldmægtig frue og husbond i Danmark
6. Fuldmægtig frue og husbond i Norge
7. Fuldmægtig frue og ret husbond i Sverige
8. Margrethes unionsprogram
9. Nordisk unionspolitik 1389
10. Lindholmfreden
11. Nordisk unionspolitik før 1397. Konklusion

IV: Kalmarmødet 1397
1. Baggrund
2. Kalmarmødets udenværker
3. Opfattelsen af Kalmarmødet. A. I ældre tid
4. Opfattelsen af Kalmarmødet. B. Nyere forskning
5. Kalmardokumenterne
6. Kroningsbrevet
7. Unionsbrevet
8. Unionsbrev kontra kroningsbrev
9. Hvad er unionsbrevet?
10. Efter Kalmarmødet
11. Kalmarmødets resultater

V: Kroningsbrevets nordiske union 1397-1432
1. Unionsstrukturen 1398
2. Kongesegl og unionssekret
3. Dynastipolitik og monarkisk system
4. Slotslovsbestemmelserne
5. Hertug Bugislavs designation
6. Konstitutionen
7. Unionelt kancellistyre

VI: Unionskonflikten
1. Konflikten omkring ærkebispevalget i Uppsala 1432
2. Engelbrekt-opstanden
3. Kong Erik opsiges
4. Forliget i Stockholm november 1434
5. Sammensværgelsen i Arboga i januar 1435
6. Halmstadmødet i maj 1435
7. Uppsalakonføderationen juni 1435
8. Stockholmsforliget oktober 1435
9. Engelbrekt og Karl Knutsson 1435-1436
10. Kalmarmødet 1436
11. Kalmarforligets eftervirkninger
12. Kong Eriks politik 1436-1438
13. Norske opstande 1436-1438
14. Kalmarunionsakten af 1438
15. Kong Erik afsættes
16. Konklusion

Stamtavler
Noter og henvisninger
Kilder og litteratur
Bilag I: Kroningsbrevet
Bilag II: Unionsbrevet
Seglkatalog
Facsimiler af Kroningsbrev og Unionsbrev indlagt i lomme

* * * * * * * * * *

世界史の教科書に出てくる北欧の出来事と言えば、ヴァイキングとカルマル同盟くらいしかない。デンマーク、ノルウェー、スウェーデンという中世三王国の同君連合という一見華やかな歴史絵巻。研究は膨大にあるのかと思いきや、意外なほどに少ない。

以前のエントリにもあるが、著者はかつてコペンハーゲン大学中世史講座教授を務めた。ミケール・ゲルティングによれば、このクリステンセンが狭い意味での初めてのデンマーク中世史家である。もちろん彼以前にも中世史の研究者はいたし、そもそも歴史学の花形は中世史であったが、中世史に特化した大学講座が用意されたのは彼がはじめてらしい。この教授職を引き継いだのはインゲ・スコウゴーア・ペターセンであり、彼女の退職後ニルス・ロンが襲っている。しかし1939年生まれのニルスも定年まであと3年。コペン出身の中世史研究者は必ずしも多くなく、場合によると意気軒昂な若手の多いオーフスかオーデンセから誰か呼ぶかもしれない。最近博士論文を公にしたパー・アナセンとか。さもなければスウェーデン人ながらデンマーク中世史の権威になりつつあるラーシュ・ヘルマンソンか。

1997年にカルマル連合600年を記念して大規模な展覧会がコペンハーゲン国立博物館で開催された。そのときのカタログには北欧三国の第一級の研究者が概説的記事を寄稿し、図版文献目録ともに充実している。このカタログ、今でもコペンの市庁舎裏にある国立博物館で何十部と積み上げられ叩き売りされている。いまさら一般客相手に店頭で売れるとも思えないので、英語圏の古書市場に放出すればいいのに。
Poul Grinder-Hansen(ed.), Margrete I. Regent of the North. The Kalmar Union 600 Years. Essays and Catalogue. København: Nationalmuseet, 1997, 467 p.

現在カルマル連合期の第一人者といえばグライフスヴァルト大学のイェンス・オレセン教授であろう。例のケンブリッジの通史でも該当部を担当している。大部の博士論文は2分冊となっている。
Jens E. Olesen, Rigsråd, kongemagt, union. Studier over dt danske rigsråd og den nordiske kongemagts politik 1434-1449(Skrifter udgivet af Jysk Selskab for Historie 36). Århus: Universitetsforlaget i Aarhus 1980, 620 s.
Id, Unionskrige og Stændersamfund. Bidrag til Nordens historie i Kristian I's regeringstid 1450-1481(Skrifter udgivet af Jysk Selskab for Historie 40). Århus: Universitetsforlaget i Aarhus 1983, 534 s.

読みやすさという点では図版も多い、
Lars-Olof Larsson, Kalmarunionens tid. Från drottning Margareta till Kristian II. Stockholm: Rabén Prisma, 1997, 492 s.

カルマル連合に対する各国単位の反応は、各国史の該当巻で扱われている。それ以外で、デンマークとノルウェーの関係を中心に扱ったのは、
Esben Albrectsen, Fællesskabet bliver til 1380-1536(Danmark-Norge 1380-1814, 1). Oslo: Universitetsforlaget, 1997, 402 s.

スウェーデンに関しては、古いにもかかわらず未だに基本書の位置を占めるのが、
Erik Lönnroth, Sverige och Kalmarunionen 1397-1457. Göteborg, 1934, 384 s.

英語で読めるほぼ唯一のものとして、
Vivian Etting, Queen Margrete I(1353-1412)and the founding of the Nordic Union(Northern World 9). Leiden & Boston: Brill, 2004(原著2版1997), xviii+204 p.

しかしこれは学部レヴェルの入門書である。やはり北欧語でなければきちんとした研究はない。同じく入門書でありながら、研究史上の問題点を列挙する便利な小著として、
Poul Enemark, Fra Kalmarbrev til Stockholms blodbad. Den nordiske trestatsunions epoke 1397-1521. København: Gyldendal, 1979, 166 s.

以上、出版年を見ればやはり1997年に集中している。カルマル・バブル。まあどういう理由があるにせよ、きちんとした研究が出るのは喜ばしい。

この時代の研究は非常に面白いと思う。カルマル連合の成立・変容・解体はスカンディナヴィア内の問題のみで説明できるわけではなく、例えばハンザ同盟、ドイツ騎士修道会、ポーランド・リトアニア連合といった外的問題も考慮に入れなければならない。見過ごされがちだが、スコットランドとの関係にも留意する必要があるだろう。以前のエントリに書いたスコットランドのハンドブックには北欧との関係が比較的詳しく書かれている。私は手に取ったことがないが、セント・アンドルーズ大学でも教鞭をとったことのあるデンマークの俊英による、
Thomas Riis, Should auld acquaintance be forgot... . Scottish-Danish relations c. 1450-1707. 2 vols., Odense: Odense UP, 1988, 296+383 p.

が基本書のようである。ただし、本格的な研究は中世後期バルト海世界の共通語であった低地ドイツ語をクリアーする必要がある。オレソンがクリストファ・オ・バイエルンの文書を校訂しているが、ラテン語など微々たるものである。
Jens E. Olesen(red.), Christoffer af Bayerns Breve 1440-1448 vedrørende hans bayerske hertugdømme. København: Selskabet for udgiverse af kilder tik dansk historie, 1986, 237 s.

写真はカルマル城。友人たちとルンドで車を借り、日帰りでドライブしたことがある。地味の悪そうなヨータランドを越えての強行軍であったが、高低差のある森林を突ききる幹線道は気持ち良かった。途中にエルク(大鹿)の博物館があり、生きたエルクを見ることができた。エルクのソーセージも売っていたが、交通事故で死んだやつらしい。昼過ぎに到着したカルマルは、落ち着いた感じの地方都市だった。街中に中世の都市壁が残っている。


nice!(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

Historiography in th..世界の尺度 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。